活字書体をつくる

Blog版『活字書体の仕様書』

「端午」の永字八法

f:id:typeKIDS_diary:20140329085114j:plain

①側

等線体だが起筆と収筆はある。とくに下方のアウトラインが短くなることのないよう、切口の角度に注意が必要である。(「亀頭」は、「端午」では短い竪画のようになる)

②勒

「十字二法」「三字三法」の横画と同じ。収筆は「弩」の起筆と一体化して曲尺となる。

③弩

「十字二法」「川字三法」の竪画と同じ。起筆は「勒」の収筆と、収筆は「趯」と一体化している。

④趯

筆を左に回してから、水平に跳ねる。下方のアウトラインが少し長くなるように、切口の角度に注意が必要である。

⑤策

「勒」と同じ。収筆は「掠」の起筆と一体化するが、見かけ上は斜めにカットされたようになる。

⑥掠

起筆は「策」の収筆と一体化している。ゆるやかなカーブを描く。等線体なので収筆まで同じ太さになる。切口の角度に注意が必要である。

⑦啄

まっすぐに描く。収筆は「磔」に食い込む。

⑧磔

収筆まで同じ太さを保つ。切口の角度に注意が必要である。(「瓜子」は「磔」とはことなり、「側」を長くしたような筆法である)