活字書体をつくる

Blog版『活字書体の仕様書』

[漢字]02 基本設計

漢字・第4回 字庫(フォント)

フォントは中国語で「字庫」という。漢字書体に関する言葉はできるだけ漢字を使いたいので、本記事では「字庫」という言葉を用いることにする。活字書体は、活字という工業製品の一部分である。漢字書体の字庫(フォント)に納められる字種は、好き勝手に決…

漢字・第3回 要件

1980年代には、TQC(Total Quality Control)活動が推進されるようになった。QCというのは品質管理のことで、QCサークル活動が活発に行われた。書体設計部門も例外ではなかった。その第一歩として漢字書体の仕様書が作成されるようになった。 和字書体、欧字…

漢字・第2回 概念・意図

概念 日本語の文章は漢字書体だけで組まれることは少ないが、漢文崩し(漢文を訓読したような文体で書かれた文章)のような漢字の割合の多い文章では、和字書体よりも漢字書体の形象(イメージ)が強く反映する。 本文以外で、例えば住所や氏名の表記、看板…